Practice makes perfect

ロンドン駐在妻のテニス奮闘記!

01/04/2020 近況報告 from London

レッスンで習ったスライスのことや、息子の試合のこととか、書こうと思ってたことがたくさんあったのですが。

 

コロナウイルス禍に翻弄された激動の三月を経て、2020年4月。どうにか、日本でいうところの新年度を迎えました。家族もみんな健康無事に過ごしています。

 

3月23日火曜日に始まったロックダウンの影響で、いつも練習していたテニスコートも、お世話になっていたテニスクラブの練習も、すべてできなくなりました。

 

次男が張り切っていたオレンジボールのトーナメントも、5月末まですべての試合がキャンセル。

ウィンブルドン選手権も、今年はおそらくキャンセル。

 

日常生活があっけなく変わってしまい、うろたえている・・・のは私だけで、子供たちはやりたい放題な春休みを、ラッキー!くらいなマインドでぐーたら過ごしています。(笑)

でも、これでいいです。

命があって、健康で、YouTubeみて馬鹿笑いして、兄弟げんかしながら楽しくゲームに夢中になって。

 

そして連日、自宅の庭でテニスをして過ごしています。

ボコボコの地面なので、イエローボールでプレーしてますが、次男もあっという間にアジャストして、家族でエクササイズタイムとして楽しんでます!

f:id:on-a-winning-streak:20200401233036j:plain

 

とにかく、ステイホーム!

自分の命は自分で守る行動をすることが、他人や医療関係者も救う行動につながる。

政府も発信している命令に従い、自粛生活続行しようと思います。

12/02/2020 テニス練習ログ:スマッシュ&クロスオーバーステップ

このところ、自分のレッスンのことをかけていませんでしたが、まだちゃんと続けてます。(笑)

1.スマッシュ

先週は諸事情で休みましたが、直近のレッスンで学んだことは、主にネットプレー。

私が最も苦手とするネットプレー。スマッシュなんて無様過ぎて泣けてきました。。

on-a-winning-streak.hatenablog.com

 

野球のフライを取るとか、バスケットボールで長い球のパスを受けるとか、とにかく球技のセンス(ボールと自分の間の空間認識)が本当に苦手で・・・ネットプレーに必要なhand eye coodination能力ゼロ。絶対次男の方が上手( ;∀;)

 

news.bbc.co.uk

BBC sport ってこんな解説コンテンツまであるの?!知りませんでした・・・。

 

The smash

 

The smash

The smash is the shot that the professional players hardly ever miss and that club players rarely get right. (耳が痛い。(笑))

The main reason for that is practice! - Club players hardly ever practise this shot.

It a hugely important one to practise though especially if you like to volley.

 

STEP ONE

 

The smash

The moment you see the lob go up in the air you need to turn sideways - as if you were getting ready to serve.

As well as turning sideways bring your hands and racquet head up to around chest level with the same grip that you serve with.

 

STEP TWO

 

The smash

Keep your eye firmly on the ball and start to adjust position so that the flight of the ball is in line with your body.

You also will probably need to start moving back, as you want the ball to come down just in front of you.

As you start to move you must stay sideways on, so use side steps and cross over steps to adjust your position.

 

STEP THREE

 

The smash

As you start to get into position and the incoming lob is at its highest point you need to start getting your hands and racquet into position. 左手は伸ばして飛距離を図りましょう。

Try to feel both hands going up together - your non racquet hand should stretch up towards the ball, use your hand as an aid to track the incoming ball.

Your racquet hand should bring your racquet back behind you - into the same throwing position that you use half way through your service action.

 

あれ、こんなにラケット寝かせちゃだめって言われたような。

STEP FOUR

 

The smash

Keep your head still and your eyes firmly focussed on the ball.

As the ball arrives throw the racquet head up to meet the ball as you would in a serve.

Don't try to hit too hard though - timing is the key.

The incoming ball will have plenty of pace on so a cleanly struck shot will generate more than enough pace to win you the point.

 

 

 

 

 

 

 

f:id:on-a-winning-streak:20200212213838p:plain

フェデラーくらいのラケットの引き方が理想的なフォームだと思います
 

きれいに決まらないんだ、これが。

最後、ダブルスでポイント練習したときも、見事に空振りして、、、ワンバウンドしたボールはバウンド高すぎて取れないっていう。

練習あるのみ!できたらかっこいい!んだけど、なかなか練習する機会もなければ、実践することもない技の一つ。レッスンでやってくれるのはありがたいです。打てないから楽しくないけど(笑)。

 

 

 2.クロスオーバーステップ

on-a-winning-streak.hatenablog.com

さて本日のレッスンのメインはクロスオーバーステップで、外側いっぱいのボールを打つ練習。あぁ、これも以前やってました&記事にしてました。なんかやったことある気がしました。(笑)

 


Tennis Footwork: Cross Over Steps And Shuffle Steps

 

 

クロスオーバーステップは、コーナーを突かれた!というような深くて速いショットに対して有効です。コートのセンターからスモールステップでボールを追いかけていたら間に合わないので、イメージとしては大股2歩でボールにリーチします。

リンクを貼った動画は、shuffle stepsという細かいステップを入れてますが、今日はひたすら二歩で打つ練習をしました。めっちゃくちゃハードでした・・・。バックハンドなんてリーチするのに精いっぱいで、両手で打てない始末。。

 

クロスオーバー=足の前を横切るステップ。右に進むなら、左足→右足の順(左足が右足の前を交差して横切る)、左に進むならその逆です。

 

そして大事なことは、ボールは十分な深さと高さをもって返球して、自分がコートの真ん中に戻る時間を稼ぐこと。そして、相手をベースラインより後ろに下げて、リターンを難しくさせること。最後に参加者同士で実践プレーやってみましたが、ここでいい具合にスピンがかかると、本当に取れません。よくジョコビッチがやってるやつです。

 

あまりいい画像がなく・・・手書きメモですが自分の備忘録として(^^;) 

コーチのステップを写真撮らせてもらえばよかった~~。。。

 

一つ一つのフットワークドリルには理屈があって、プレーするうえで理にかなってるな、と思うことがすごく多いです。ただしドリルは本当にハードで、動悸息切れがやばいです・・・。

 

 最後はおまけですが、ロンドンの春らしい一枚を🌸アーモンドがあちこちで開花しています。青空を見ると、心のもやもやも晴れていく感じがします!

 

 

ジョコビッチ優勝!2020全豪オープンを振り返る

ausopen.com

 

めちゃくちゃ今更ではありますが・・・今年も四大大会(というかあらゆるATPツアー)をテレビ観戦する日々です。

今回はアマゾンプライムでのオンエアがなかったのですが、私が誤って加入してしまったEurosports channnelで、ほぼ全試合見ました!(本当にただの誤操作・・・)

 

ausopen.com

 

勝戦はTheim VS Djokvic !!

2017年のシーズン以降、BIG3以外の誰もタイトルをとれてない、グランドスラム

ついにティームの時代がキターーーーーー!!!!と思ったのですが…

BIG3の壁は本当に高い。

21世紀[編集]

全豪オープン 全仏オープン ウィンブルドン 全米オープン 備考
2001年 アメリカ合衆国の旗 アンドレ・アガシ ブラジルの旗 グスタボ・クエルテン クロアチアの旗 ゴラン・イワニセビッチ オーストラリアの旗 レイトン・ヒューイット  
2002年 スウェーデンの旗 トーマス・ヨハンソン スペインの旗 アルベルト・コスタ オーストラリアの旗 レイトン・ヒューイット アメリカ合衆国の旗 ピート・サンプラス  (14/14)  
2003年 アメリカ合衆国の旗 アンドレ・アガシ  (8/8) スペインの旗 フアン・カルロス・フェレーロ スイスの旗 ロジャー・フェデラー アメリカ合衆国の旗 アンディ・ロディック  
2004年 スイスの旗 ロジャー・フェデラー アルゼンチンの旗 ガストン・ガウディオ スイスの旗 ロジャー・フェデラー スイスの旗 ロジャー・フェデラー  
2005年 ロシアの旗 マラト・サフィン スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー スイスの旗 ロジャー・フェデラー  
2006年 スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー スイスの旗 ロジャー・フェデラー  
2007年 スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー スイスの旗 ロジャー・フェデラー  
2008年 セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー  
2009年 スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー スイスの旗 ロジャー・フェデラー アルゼンチンの旗 フアン・マルティン・デル・ポトロ  
2010年 スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル スペインの旗 ラファエル・ナダル スペインの旗 ラファエル・ナダル  
2011年 セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ  
2012年 セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー イギリスの旗 アンディ・マリー  
2013年 セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル イギリスの旗 アンディ・マリー スペインの旗 ラファエル・ナダル  
2014年 スイスの旗 スタン・ワウリンカ スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ クロアチアの旗 マリン・チリッチ  
2015年 セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スイスの旗 スタン・ワウリンカ セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ  
2016年 セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ イギリスの旗 アンディ・マリー スイスの旗 スタン・ワウリンカ  
2017年 スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル  
2018年 スイスの旗 ロジャー・フェデラー スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ  
2019年 セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ スペインの旗 ラファエル・ナダル  
 
年間グランドスラム達成
年間グランドスラム3冠
年間グランドスラム2冠

 

グランドスラム男子シングルス優勝者一覧 - Wikipedia

 

結果、ジョコビッチの2連覇で幕を閉じた全豪オープン

彼のテニススタイル、プレー、態度に関しては、いろいろと議論を巻き起こすものもあり、SNSやネットのニュース・コメントなどでもいろいろと言われているけれど、、、

そういう傲慢不遜な態度(失礼!)やメンタルコントロールも含めて、王者なんだな~と思わせるテニスをする!

 

この決勝戦ティームが2-1でリードしているところまで自宅で観戦し、次男のテニスの試合に向かいました。途中結果が気になって速報を見ていると、なんと逆転していたではないか!

あの3セット目の失速、二度のサーブタイムバイオレーション、審判への皮肉・・・あのジョコビッチが明らかにupsetしてる!連続でゲームを失っている!と、見ている方が動揺してしまったのだけど、それは見ている方だけだった、という(^^;)

 

 

次男は、そんな絶対王者ジョコビッチが大好きです。長い物には巻かれろ、というか、強いものに従え、といういか、圧倒的に強くてカッコイイ存在が好きという、憧れのヒーロー!という敬意を抱いています。

大好きすぎて、決勝戦の間にこんなメモ書いてました。

 

Novak Djokovic というスペルならスラスラ書けますよ~(笑)

 

ジョコビッチ、息子に夢を与えてくれてありがとう💛

テニスの練習を週2で頑張るのも、マッチに出まくるのも、すべてはジョコビッチに近づくため。いつかセルビア留学するって言いだしそう。(次の旅先はセルビア!とはリクエストされてますが笑)

 

02/02/2020 次男(8歳)大会出場記録

いまだにレッドボール枠でしかトーナメント出られない次男ですが、2020年もやる気満々です!!

今年最初の大会は、自宅から車で15分のところ。久しぶりに近所!

Uf:id:on-a-winning-streak:20200205023145j:plain

U8 mixed march、エントリー数は16。
4人グループでの予選→上位二人がqualified →semi finals - finalという方式でした。




次男は予選で1勝2敗、、今回は本戦に進めず。
ただ、loser同士もその後対戦できたので、最終的な結果は3勝3敗。
全体では10位でした。


最後の試合は、予選リーグでも戦った男の子との再戦。
予選では勝てたけど、2回目は9-9のサドンデスポイント(10点目)を相手に取られてしまい惜敗。

逆に、5試合目では、6-9からの劣勢を立て直し、4連続ポイントで勝利したそうです!


レッドボールの大会のいいところは、とにかくテニスを楽しむ!という主眼の元、ホントに8歳なの?!というテクニシャンから、テニスを始めたばかりの可愛らしい女の子まで、誰でも気軽に「競い合うテニス」を楽しめるところだと思います。

次男は勝っても負けても感情を爆発させずに淡々としてる(ように努めてるんだと思われます)。
そういうメンタルのコントロールだったり、
Home - Zekel Tennis West Londonのレッスンで習ったテクニックを応用したり、たくさんのことを試合を通して学んでいます。

大・大・大好きなジョコビッチに憧れて、とにかくテニスにのめり込む次男。

今タームも引き続き、週2回レッスンに通い、ユーチューブでもいつも試合動画を観ているし(ジョコビッチに限らず)、友達と放課後遊んでも庭でテニス!試合のない週末は、サウスフィールドでテニス!!

イギリス生活も、もうすぐ丸二年になりますが、息子がここまで夢中になれるスポーツと出会えたこと、スポーツを通して学び、成長していることに感謝です。


今月はひたすらに、週末は大会を詰め込んでます!40ゲーム達成も間近✨

Matchplay : rating 10.2 - 10.1

[ ]今日は久しぶりに、長男が試合に出場しています。

https://www.lta.org.uk/play-compete/competing/player-ratings-rankings/lta-ratings/

Yellow ballの大会に出るようになって1年余り経つけれど、未だに一勝もしたことなく、、親の方が気の毒になってしまうけれど、意外と根性のある息子。

今日も三試合全敗。
最高でゲームカウント2対4。
(Fast 4ルールなので4ゲームマッチ)


正直、、相手とのレベル差がありすぎて、基本的なサーブ&レシーブもできず。

リターンできない、またはできてもショートボールで返すのがやっとなので、相手に攻め込まれて終了。

コーチのハンドトスボールや、グランドストローク練習の中では、スピンをかけたショットも打ててるのに、試合の中でのラリーになると、まっったくスピンがかかってないヨロヨロショットのため、アウトばかり。または強く打ち返されてしまう。


向上したポイントを上げるとすれば、うまくいかなくても騒いだり泣いたりしないで、試合運びに身を委ねられるようになったこと(これは大きな進歩!)

そして、自分のサービスゲームではある程度ポイント取れるようになり、40-0のストレート負けが極端に減ったこと。

【勝利】という目に見えた結果は手に入れられてないけど、一球一球、1ゲームずつを掘り下げていくと、確実に成長はしている。


だがしかし、成長しているのは自分だけではなく、対戦相手もみんな努力している。

技術云々だけじゃない気づきが多いと嬉しい。これから先の人生のレッスンになってくれたら。

そのアドバイスは、コーチにもされました。


うーん、でも結局は勝負の世界。
やはり週一回だけ、レッスン内でだけゆるゆると練習してるだけじゃ、大会で勝ちを重ねられるほど上手くはならないのか、、それとも本人のセンスなのか、、


いずれにせよ、一生懸命やってることには変わりないので、私はそっと応援することしかできません。

08/01/2020 テニス練習ログ:deep ballショット★相手をコート後方まで下げるには!

2020年、明けましておめでとうございます。

 

2019年夏以降、右肘の不調で全くテニス練習ができなかった私・・・

12月より、次男と公園であそぶレベルでプレーを始め、金曜日のドロップインセッション(Salvoコーチのレッスン)に何度か参加して、「テニスをプレーするとは」というところから、練習再開しました!

Adults - Zekel Tennis West London

 

プレー後の違和感はややあるものの、これは筋肉痛?というレベル。

プレー前後のストレッチも入念にやり、ケガすることなく楽しめるよう、体のケアもしっかりしていきたいと思います。

 

そして1月より、これまでレギュラーで通っていた水曜日コースレッスンに復帰しました!久しぶりのヘッドコーチ(Zekelコーチ)のレッスン。プレーレベルに不安があるため、9:30amからのビギナークラスに通い始めました。私と日本人女性、イギリス人男性の3人クラス。

 

昨夏、1年かけてimproverレベルまで到達した私ですが、この半年のブランクは、想像以上にダメージが大きく・・・初回レッスン後の感想は、自分のcrapぶりに慄きました(笑) コーチも絶対、こいつ大丈夫か?と思ったに違いないビミョーなリアクション…。

 

復帰前のレベルに持っていけるまでも、どれだけ時間がかかるんだろう。。

継続的に練習することが、どれだけ大事か痛感しました。いや正直、今の私と比べたら、週2でコンスタントに練習してる次男の方が断然うまい。

 

12月に見た、Amazon primeのアンディーマレーのドキュメンタリーを思い出しました。

ただの素人の私でさえ、過去の自分のレベルに達せず落ち込んでしまうのに、プロである彼はどうしてこんなに頑張れるのだろう。

www.amazon.co.uk

 

Andy Murray: Resurfacing - Google Search

 

この動画を見られる環境下にある人には、ぜひ見てほしい作品です。

 

 

ということで、今「できないこと」を嘆いても仕方ないので、これから頑張ろう!という前向きな気持ちで頑張りたいと思います。

 

さて今回のレッスンは、深いボールを打ち返す練習。

対戦相手をベースラインより後ろに下げる、という戦法のトレーニングです。

これは…テニスを習い始めてから、私がずっと苦手にしている打ち方で、どうしてもショートボールになってしまう。

on-a-winning-streak.hatenablog.com

 

理想的なディープボールとは、「相手のコート内でバウンス後、フェンスに届くまでもう1バウンスのみ」の深さ。

私のボールはたいてい、フェンスに届くまで3~4回バウンドしてました・・・。または、大きく深く打とうとすると、スピンが足りずアウト。

原因は明らかで、ラケットのスイングスピードが遅いこと、なおかつ下半身のpivotが足りず、体を軸にした回転が不足している

 

テクニック面の理屈はわかってはいるんです…でもできない。ひたすら練習するしかない。

そして私に根本的に足りないものは、体力です(;´Д`)この1レッスンで、ものすごいヘロヘロでした。

 

水曜日夕方は長男のイエローボールクラスもあり、冒頭10分くらいを見学しました。

練習内容の基本は、アダルトレッスンと同じ。zoneごとにボールをコントロールして、short ballにするか、deep ballを打ち返していくか、deep ballが来たらどうやってディフェンスするか....etc

みんな上手になってきてて、親のひいき目を入れても、息子も少しずつ上達していて、子供の身軽さもあるのでしょうが、ラケットのスイングスピードがとても速く、フットワークも含めて、身のこなしが早い!

小学生のころから、きちんとしたテクニックとフォーム重視のテニスを学べたら、大人になったときにも「生涯スポーツ」として続けていけるのかな~なんて、漠然と思いました。

 

来週のレッスンは、自分の過去記事を読み返して、しっかり練習ポイントを復習して臨みたいと思います。

 

 

 

LTA tournament : 次男、20試合突破!

今年の夏、ウィンブルドンジョコビッチの試合をセンターコートで生観戦してから、テニス熱が高まり、「俺はジョコビッチになる!」と言わんばかりに、テニスに入れ込んでいる次男。

ふだん、オレンジボールで練習しているけれど、年齢の区分上、レッドボール(U8)に出場せざるを得ないという理不尽なところもあるけれど、本当に上手な選手にもたくさん出会えて、たくさん刺激を受けています。

あんなに嫌がっていた試合にも積極的に出場しまくり、ついに、20ゲームプレイしました!

出た大会の数は4つ。雨で中止、を何度も経験し(ロンドンの秋冬ですから・・・)、ようやくたどり着いた20試合以上達成。

現在までの結果は、9勝12敗。そして明後日(日曜日)もまた試合です!

LTAから、ご褒美(?)のTシャツが届きました!

40試合達成すると、Orangeの区分にグレードアップできるというシステムなので、あと半分。大会1つに£12~£18くらいかかるので、正直コストもかかるし、土日は試合遠征で埋まっていくし、いわゆる「スポ少」っぽい生活になってますが、親の私にできることは、送迎と支払いくらいだな~と、つくづく思います。

 

平日の練習は、週に2回。

土日のどちらかは大会。大会がないときは、自主練で公園にお付き合い。

週3でテニス、テニスの日々。

だからって、ものすごい上手!とか、プロを本気で目指してる!とか、勝ち上がってのし上がる!みたいなガッツは、実際のところはそんなにないのですが。。

何よりも本人が「テニスがうまくなりたい」「試合でたくさん戦ってみたい」という熱意を持ち、「勝っても負けてもテニスが楽しい」「上手になってねって褒められると嬉しい」と自信を深めているところを大事にしたいなと思ってます。

スポーツのいいところだな~^^

私は子供のころ、そこまで熱中できるスポーツがなかったので、これだけのめりこんでる次男が正直うらやましいです。

 

追加情報ですが、この謎の年齢区分システムが、2020年4月から、ついに変わることに!

 

続きを読む